肩こりにはかたおくん!

こんにちは!すのーちゃんです☺️

ここ最近寒さが厳しくなってきましたね💦

寒くて中々運動できず、お家時間やスマホの時間が長くなり肩こりに悩む方は多いです。

マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう、、、

そんな方におすすめなのがセルフケアアイテム「かたお(KATAO)」です‼️

整体師として多くの肩こりの方を見てきましたが、

“自分で筋肉を緩める習慣”を作ることが改善への近道です⭕️

そのサポートにかたおくんはとても優秀なんです。

【かたおとは?】

「かたお」は、ピンポイントでコリをほぐせるセルフケア用のマッサージボールです。

少し硬めの素材でできており、指圧のように「押されている感」をしっかり感じられます。

• 大きさ:約直径6cmほどの手のひらサイズ

• 素材:程よい弾力のある樹脂

• 用途:肩、首、背中、腰、ふくらはぎ など全身に使用可能

特に肩こりに関しては、僧帽筋・肩甲挙筋・肩甲骨まわりの筋肉に当てることで

深部の筋肉まで刺激できます。

【肩こりの方におすすめの使い方💡】

① 壁を使って押し当てる

1. かたおを肩甲骨の内側(肩甲骨と背骨の間)にあてます。

2. 壁に背を向けて立ち、体重を少しかけながら痛気持ちいい圧で当てます。

3. 1箇所につき30秒〜1分ほどキープ。

4. 肩甲骨の内側〜外側に少しずつずらして、23か所をほぐしましょう。

💡ポイント:肩が前に入らないように、胸を少し開いて当てると効果UP

② 床を使って深い部分を狙う

1. 仰向けになり、かたおを肩甲骨の内側にセット。

2. 腕をバンザイするように上げて、肩甲骨を動かします。

3. 呼吸を止めずに、深呼吸しながら12分ほど行いましょう。

💡ポイント:腕をゆっくり動かすことで「筋膜の滑り」が良くなり、

より深いコリまで緩みやすくなります。

③ 首のつけ根(肩上部)のケア

1. 壁に寄りかかって、かたおを首のつけ根に当てます。

2. 軽く上下に転がすように動かします。

3. 強く押しすぎず、じんわりと温かくなる感覚が出たらOK

💡スマホ首の方にも効果的です!

【注意点】

• 痛すぎるほど押すと逆効果。心地よい範囲で行いましょう。

• 1日3〜5分を目安に、毎日少しずつ続けるのがポイント。

• 急性の痛みや炎症がある場合は使用を控えてください。

【まとめ】

肩こりは、日々の姿勢や筋肉の使い方のクセから起こることがほとんど。

「かたお」を上手に使えば、

自分の手では届かない“深いコリ”までしっかりアプローチできます。

整体やストレッチと組み合わせることで、

軽やかで疲れにくい肩を取り戻しましょう‼️

幸の間〜SACHINOMA〜では、

お一人お一人の身体に合わせたセルフケア方法もお伝えしています。

肩こりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね☺️

はじめまして♪

幸の間〜SACHINOMA〜

すのーちゃんです☺︎

柔道整復師4年目

ラーメン大好き🍜

ばすけちょこちょこします🏀

自分の身体のケアをしながら、みなさんにも自分の身体をお伝えしていきます!

仕事をするにも遊びに行くにも旅行やスポーツをやる人もみんな共通するのは身体が資本という事。

参考にしてみていただけたらと思います😊